目次
はじめに
地域のお祭りは、世代を超えて人々が集まり、笑顔と交流が生まれる大切な行事です。
しかし、お祭りは日常とは異なる環境で長時間過ごすことから、熱中症・ケガ・急病といった健康トラブルの発生率が高まります。
特に近年では、お祭りの規模が大きくなり、屋台やパレード、布団太鼓やだんじりなどの行事が増えることで、人の密集や移動によるリスクも上昇しています。
この記事では、地域お祭りでの医療サポート体制を、実際の運営経験や事例を交えて解説します。
地域お祭りで想定される主な健康トラブル
1. 熱中症・脱水
- 夏場のお祭りは高温多湿になりやすく、特に高齢者や子どもは要注意。
- アルコール摂取や長時間の屋外滞在による脱水症状。
2. 転倒・外傷
- 混雑による転倒、布団太鼓やだんじりでの足首捻挫や打撲。
- 屋台の設営機材や段差でのケガ。
3. 火傷
- 屋台の鉄板や油鍋、花火イベントでの火傷。
4. 体調の急変
- 心疾患や糖尿病など持病の悪化。
- 高齢者のめまいやふらつき。
医療サポート体制の作り方
ステップ1:事前計画
- 来場者数、会場規模、屋外/屋内の構成を確認。
- 過去の事故・救護対応履歴を参考にリスクを確認。
ステップ2:救護所の設置
- メイン救護所は人の流れが多く、アクセスしやすい場所に設置。
- 大型祭りの場合はサブ救護所を複数設置し、エリアごとに担当スタッフを配置。
ステップ3:巡回救護チーム
- イベントナースと補助スタッフが会場を巡回。
- 無線や携帯で連絡し、迅速に現場へ駆け付ける。
ステップ4:救急搬送ルート確保
- だんじりや屋台の並びで搬送ルートが塞がれないよう事前に動線設計。
- 地元消防・救急と事前に情報共有。
救護所の必須装備
- AED(自動体外式除細動器)
- 包帯・止血パッド・消毒液
- 氷嚢・冷却シート・経口補水液
- 体温計・血圧計・パルスオキシメーター
- 簡易ベッド・車椅子・担架
- 毛布・レインカバー(雨天時対応)
当日の運用ポイント
1. 朝の全体ミーティング
- 運営・警備・救護の各担当が役割と緊急時連絡先を確認。
- 布団太鼓やだんじりのルートやステージタイムテーブルに合わせた人員配置。
2. 来場者への案内
- 救護所の位置をパンフレットや放送で案内。
- 熱中症対策として定期的に水分補給を呼びかけ。
3. 緊急時の動き
- 搬送ルート確保と救急車要請手順を共有。
- 見物客の避難誘導は警備スタッフと連携。
導入のメリット
- 地域住民の安心感向上
救護スタッフが常駐していることで「安心して楽しめる」環境を提供。 - 迅速な初期対応で重症化防止
搬送が必要になる前に応急処置を行い、被害を最小限に。 - 主催者リスク軽減
急病や事故発生時の対応不足によるトラブルや評判低下を防止。
365ナースすぅまるの目安(関西エリアの場合)
- イベントナース1名/1日:20,000〜24,000円
※交通費は別途必要
※時間帯によって変動あり
導入の流れ(365ナースすぅまるの場合)
- 事前打ち合わせ
- イベントマップ、スケジュール、来場者予測を確認。
- 体制構築
- 人員・救護所数・必要機材を提案し、計画を策定。
- 当日運営
- 救護所運営、巡回救護、警備との無線連携。
- 事後レポート
- 対応件数や改善点をまとめた報告書を提出。
まとめ
地域のお祭りは、地域活性化の象徴であり、人と人をつなぐ大切な場です。
しかし、楽しい場を守るためには、事前準備と医療サポート体制の整備が欠かせません。
365ナースすぅまるでは、地域の特性やイベント規模に応じた最適な救護プランを提案しています。
安全第一で、お祭りの成功を全力でサポートいたします。
365ナース すぅまるのイベント看護師サービスとは?
私たち365ナース すぅまるでは、企業イベントやライブ、スポーツイベント、地域フェスなど、さまざまな規模・形式のイベントに対応した看護師派遣サービスを提供しています。
✔ 全国対応(関西・大阪を中心に全国へ派遣)
✔ イベントの内容に応じて最適な人員・備品提案
✔ 救急経験豊富なスタッフが多数在籍
✔ 過去実績:野外フェス、企業イベント、スポーツイベントなど
〒530-0001
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル29階 1-1-1号室
株式会社倞
365ナース すぅまる
TEL:06-4400-8125
365ナース すぅまるのイベントナース👈