大規模イベントに欠かせない!イベントナースの役割と配置ポイント


目次

はじめに

大規模なイベントは、多くの人が集まり、活気と楽しさに満ちています。
しかし、その裏側では、体調不良やケガ、熱中症、突発的な事故など、さまざまなリスクが潜んでいます。

そんな時に頼れる存在がイベントナースです。
医療資格を持った看護師が現場に待機し、万一の事態に素早く対応することで、参加者やスタッフの安全を守ります。

この記事では、大規模イベントにおけるイベントナースの役割と、効果的な配置ポイントについて、実例を交えて詳しく解説します。


イベントナースとは?

イベントナースとは、コンサート、マラソン大会、学園祭、展示会、地域祭りなどのイベント会場に派遣される看護師のことです。

主な業務は以下の通りです。

  • 怪我や体調不良の応急処置
  • バイタルチェック(血圧、脈拍、体温)
  • AED(自動体外式除細動器)の使用
  • 熱中症や脱水症状の初期対応
  • 救急車や医療機関への搬送判断・手配

大規模イベントでの主なリスクと想定事例

1. 熱中症

  • 炎天下や密集空間での開催ではリスク大
  • 特に高齢者や子どもに多い

2. 転倒や外傷

  • 混雑による転倒、会場設備でのケガ
  • スポーツイベントでは捻挫・打撲も多い

3. 持病の発作

  • 心疾患や喘息発作など
  • AEDや酸素吸入器の準備が必要

4. 予期せぬ災害

  • 地震、火災、落雷などによる負傷者対応

イベントナースの役割

1. 応急処置の提供

現場で迅速に処置し、症状の悪化を防ぐ。

2. 状況判断と搬送手配

救急搬送が必要か否かを的確に判断。

3. 来場者・スタッフの安心感

医療体制があることで参加者が安心してイベントを楽しめる。


配置ポイントの考え方

1. 人が集まる場所に近い

  • メイン会場、ステージ周辺、飲食ブース付近
  • 高齢者や子どもが多く集まるエリアの近く

2. 出入り口付近

  • 救急搬送時に迅速な移動が可能

3. 分散配置

  • 大規模イベントでは、会場全体をカバーするため複数箇所に配置

必要なナース人数の目安(大規模イベントの場合)

参加者数ナース人数の目安
〜999人1名
1,001〜2,999人1~2名
3,000〜9,999人2~3名
10,000人以上2~3名以上

※イベント内容やリスクレベルによって増減あり


実際の事例(大阪エリア)

事例1:大型音楽フェス

  • 参加者:約2万人
  • ナース6名
  • 熱中症の軽症者20名、現場処置で対応

事例2:市民マラソン大会

  • 参加者:約3,000名
  • スタート・5km地点・ゴールに救護所
  • イベントナース3名を配置
  • 脱水症状の軽症対応20件、熱中症3件、捻挫5件

準備しておくべき機材リスト

  • AED
  • 酸素吸入器
  • 車椅子、ストレッチャー
  • 包帯、ガーゼ、消毒液
  • 保冷剤、氷嚢
  • 携帯型血圧計・体温計
  • 携帯無線機(連絡用)

導入メリット

  1. 安全管理の質向上
  2. 企業・主催者の信頼性アップ
  3. 万一の事故対応でのリスク軽減

料金

  • 半日(~6時間):20,000円/1名
  • 1日(8時間):24,000円/1名

※交通費・機材費別


まとめ

大規模イベントでは、予期せぬ事故や体調不良は必ず発生します。
イベントナースを配置することで、迅速な対応と参加者の安心感を確保できます。

365ナースすぅまるでは、大阪・関西エリアを中心に全国派遣が可能。
安全で楽しいイベント運営のために、ぜひ導入をご検討ください。

365ナース すぅまるのイベント看護師サービスとは?

私たち365ナース すぅまるでは、企業イベントやライブ、スポーツイベント、地域フェスなど、さまざまな規模・形式のイベントに対応した看護師派遣サービスを提供しています。
 ✔ 全国対応(関西・大阪を中心に全国へ派遣)
 ✔ イベントの内容に応じて最適な人員・備品提案
 ✔ 救急経験豊富なスタッフが多数在籍
 ✔ 過去実績:野外フェス、企業イベント、スポーツイベントなど

〒530-0001
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル29階 1-1-1号室
株式会社倞
365ナース すぅまる
TEL:06-4400-8125
365ナース すぅまるのイベントナース👈

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次