目次
はじめに
近年、福利厚生や社内交流の一環として企業運動会を実施する企業が増えています。
社員同士の絆を深め、日頃の運動不足を解消できる楽しいイベントですが、同時にケガ・熱中症・体調不良などのリスクも伴います。
特に運動習慣が少ない社会人にとっては、短時間の競技でも思わぬ事故や体調悪化が起こることがあります。
そこで重要になるのが、事前に整えておく医療体制です。
この記事では、企業運動会の安全性を高めるための医療体制の作り方を、実例を交えて解説します。
企業運動会で起こりやすい健康トラブル
1. 捻挫・肉離れ
- 突発的なダッシュや方向転換で発生
- 日頃の運動不足が影響
2. 転倒・骨折
- リレーや障害物競走でのバランス崩れ
- 濡れた地面や段差が原因
3. 熱中症
- 真夏や体育館内でも発生の可能性あり
- 水分・塩分補給不足
4. 持病悪化
- 高血圧・心疾患などを抱える社員の運動負荷による体調不良
医療体制設置のステップ
ステップ1:リスク評価
- 参加人数・年齢層・持病の有無を事前にアンケートなどで把握
- 競技内容ごとの危険度を評価
ステップ2:救護所設置場所の決定
- グラウンドや会場の中央付近に設置しやすい位置
- 体育館や屋外なら、入口付近やメイン観覧席近くが理想
ステップ3:人員配置
- イベントナース1~2名(参加者数や会場規模による)
- 担架搬送補助スタッフ(運営メンバーから選出)
ステップ4:病院の確認
- 会場から一番近い総合病院・救急病院を事前に把握
- 救急搬送時のルートと連絡先を共有
救護所で必要な物品リスト
- AED(自動体外式除細動器)
- 担架・車椅子
- 包帯・ガーゼ・消毒液
- 冷却スプレー・氷嚢
- 血圧計・体温計
- 経口補水液・水
- カットバン・テーピング用テープ
競技中の安全確保ポイント
1. 準備運動
- 専門インストラクターや体育経験者によるウォーミングアップ指導
- ケガ予防のストレッチ
2. 水分補給時間の確保
- 種目ごとに5〜10分の休憩
- 水やスポーツドリンクの配布
3. 高リスク者の事前申告
- 持病・過去の怪我歴を匿名でも申告可能に
- 必要に応じて参加制限
実例紹介(関西企業のケース)
ケース1:大阪市内の大手IT企業
- 参加者:約300名
- 体育館と屋外グラウンドを併用
- イベントナース2名、救護所2カ所設置
- 軽度の捻挫4件、熱中症予備症状3件に対応
ケース2:堺市の製造業企業
- 参加者:約100名
- 全競技を屋外で実施
- イベントナース1名と運営スタッフ3名が救護担当
- 冷却ミスト扇風機を設置し、熱中症ゼロを達成
医療体制を導入するメリット
- 社員の安心感向上
- 「もしもの時に医療スタッフがいる」という心理的効果
- 迅速な初期対応
- ケガや発作が起きても搬送までの時間短縮
- 企業イメージアップ
- 安全配慮の姿勢が社内外に評価される
費用の目安(365ナースすぅまるの場合)
- 6時間:20,000円/ナース1名
- 1日(8時間):24,000円/ナース1名
- 複数名体制の場合は別途見積もり
※交通費は別途必要(近隣エリアから派遣の場合は一律2,200円)
導入の流れ(365ナースすぅまるの場合)
- 事前打ち合わせ
- 会場規模・参加者数・競技内容をヒアリング
- 医療体制プラン提案
- 最適な人員数と配置を提案
- 当日対応
- 救護所運営・応急処置・搬送判断
- 事後報告
- 対応件数・発生事案をまとめたレポート提出
まとめ
企業運動会は、社員が一堂に会し交流を深められる機会ですが、健康リスクや突然のケガへの備えは欠かせません。
医療体制の設置は、事故やトラブルを防ぎ、安全に楽しむためのものです。
365ナースすぅまるでは、大阪・関西エリアで多数の企業運動会における救護対応実績があります。
安心・安全な運動会を実現するために、ぜひご相談ください。
365ナース すぅまるのイベント看護師サービスとは?
私たち365ナース すぅまるでは、企業イベントやライブ、スポーツイベント、地域フェスなど、さまざまな規模・形式のイベントに対応した看護師派遣サービスを提供しています。
✔ 全国対応(関西・大阪を中心に全国へ派遣)
✔ イベントの内容に応じて最適な人員・備品提案
✔ 救急経験豊富なスタッフが多数在籍
✔ 過去実績:野外フェス、企業イベント、スポーツイベントなど
〒530-0001
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル29階 1-1-1号室
株式会社倞
365ナース すぅまる
TEL:06-4400-8125
365ナース すぅまるのイベントナース👈